開催日時    

 11月/ 5日(水) 7日(金)
10:00am~

2時間みっちりやりますよ
アーカイブ無し
カメラはONでお願いします

参加は以下をご入力後、送信ボタンを押すだけ

【ご注意】確実に届くアドレスで

“あのとき思い描いた成果”に
つながらない─ 

その壁「2日で」越えませんか?

 

☑️ 英語を「使える子」に育てたかった

☑️ もっと話せる子を育てたかった

☑️ 生徒が受け身のレッスンを変えたい

☑️ “教え込む”やり方から抜け出したい

☑️ 「楽しい」だけになってるなぁ。

☑️ 今の教室には指導研修がない

☑️ レッスンプラン作れない

☑️ 他の教室との差別化の仕方が分らない

☑️「あなたに任せたい」と言われる先生

☑️選ばれ続ける教室」でありたい

あなた生む成果で

選ばれる教室に変わる 指導の本質

 

☑️ 明日には変わりだす 発話のテクニック

☑️ 生徒の意欲激変する指導指針

☑️ 当然「オンラインでも」出る成果 (発話)

☑️ 他の教室との明確な差別化の仕方

☑️ 5年後の業界教室のありかた

☑️ この先生から教わりたい!と言われる

☑️ 生徒との距離がの縮め方

☑️ 生徒・保護者との信頼関係の構築法

☑️ クラスマネジメントの基礎


そして

☑️ 「揺るがない」指導者のマインドセット

Hatsuwa Switch Trainer

発話スイッチ トレーナー
「超!実践型 講師育成チーム」

 

東京都の激戦区となっている湾岸エリアで
インターナショナルプリスクールを設立

スクールは 常時 満席
Googleクチコミ 4.9 (60件) 

コメント欄は喜びと驚きの声にあふれ
地域の人気校として19年の運営実績


ATSUKO・KAZUYAの夫婦
インスタ:preschool_at_home_jp
 

二人のもとで、8年勤務
オールラウンドの実力派として成長した現役講師 AI を加えた

3人の「超!実践型 講師育成」チーム

 


 

「 “自分の英語”を話す子どもを育てる」

を信念に、常に現場で指導者の育成とプログラムデザインを手掛け、「一人のカリスマが支えるようなスクールにはしない」をモットーに運営。講師歴は、いよいよ25年目を迎える

スクール代表のATSUKO

 

保護者対応やマーケティングを担当。
情に厚く、情がないと働けない、器用な凝り性。19年で800人を超える保護者カウンセリングの実績。
スクール運営の「何でも屋」を自称する超スポークスマン

スーパーバイザーのKAZUYA

 

二人のもとで
叩き上げの指導者として育った頑張り屋。オンライン事業部の開発隊長。頑張り過ぎて、たまに周りが見えなくなるのが弱点。絶対的な信頼のおける

チーフトレーナーの AI

 

3人がコンサルレベルでサポートするトレーナーチームとなっている。

 


  

運営するスクール

PLAYGROUP KIBA(東京 江東区)

全米トップクラスの幼児教育フィロソフィークリエイティブ・カリキュラム®」に完全準拠。

赤ちゃんから小学生まで
発達段階に合わせたクラス設計で体験型のイングリッシュイマージョンを実践。

Playful Learningを掲げ6Cs Skills教育を行う認可外保育 Bright Upにおいても完全英語保育の環境。

英語を巧みに使いこなす意欲的な子ども達の成長をサポートしている。

特徴的なのは、一歩スクールの外に出た子供たちは日本語も巧みに使いこなすという点。

 

赤ちゃんから小学生まで
全139席が満席。

 

2023年度に始動した
小学生英語のオンラインレッスン
「発話スイッチ」には全国から熱心で意欲的な子ども達がアクセス。

全40座席が満席。
毎春 年に1度の生徒募集
2026年度 拡張予定も、募集枠は若干名

 

どのクラスにおいても
未経験者でも数カ月で英語を話し出し
1年で講師も生徒もオールイングリッシュの指導を実現している。

 

昨年10月19日

インスタグラムアカウント(hatsuwa_switch_trainer)を立ち上げ
本格的に英語指導者向けの活動を開始

 

    開催日時    

 11月/ 5日(水) 7日(金)
10:00am~

2時間みっちりやりますよ

参加は以下をご入力後、送信ボタンを押すだけ

【ご注意】確実に届くアドレスで

 あなたのクラスでも
こんな場面はありませんか?

 

先生の英語をリピートできても、自分の言葉ではなかなか話せない。

Yes / No は言えるけれど
そこから会話が広がらない。

 


この子たちはまだ
語彙が足りないのかな…


 

と感じる瞬間。

でも実は、それは
生徒の能力の問題ではありません。

 

原因は、“英語を使う目的”が子どもの中にまだ生まれていないだけなのです。

子どもたちは、

「覚えたから使う」のではなく、
「使ったから覚える」のです。

 

つまり、使う瞬間をつくることこそが
講師の最も重要な仕事
です。

多くの先生と保護者が
信じている【二つの誤解】

 


その①
オーリングリッシュの指導なら


 

指導者がオールイングリッシュでも
子ども達は日本語で過ごしている。

 

そんなスクールは少なくありません。

 

生徒が英語を話すようになるためには
オールイングリッシュの指導は必要です。

 

しかし、そして故

 

英語を
聞かせる”スクールはたくさんある一方

英語を
話し出す”スクールは、ほんの僅かなのです。

 

もし、あなたのスクールの生徒が
自分事として英語を話すようになたら

 

私たちのスクールが
そうであるように

それは他のスクールと明らかに違う
大きな差別化になります。

 


その②
「覚えたら」「 使える」ようになる 説


 

多くの英語教室では
「覚えたら使ってみる」スタイルが
一般的です。

 

  • 単語を覚え、文法を理解し、
    練習すれば——

  • Q&Aを練習して
    ペアワークで経験を積めば——

 

「きっと話せるようになる――。」
「その先に話すステージがある――。」

 

と、思われがちです。

 

けれど実際の子どもたちはどうでしょう?

 

リピートはできるのに
Q&Aなら出来るのに

自分から言葉が出てこない。
理解しているのに会話が続かない。

 

そんな壁とぶつかったかの様に
感じさせてしまいます。

 

子どもたちの本当の学び方は逆なのです。
理論や知識よりも経験から学ぶのです。

今回あなたは、

生徒が“話したくなる瞬間”を
作り出す方法

を学びに来てくれたのです


だからいずれ

生徒が英語を覚える姿より
英語で対話を前に進める姿

を目にします


 

今回の勉強会「発話スイッチの入れ方」では、

 

子どもたちが“英語を使いたくなる”瞬間を
どう設計し、どう導くかを学びます。

 

発話スイッチのレッスンでは

英語を覚えてる姿より
英語を使い、対話を前に進める姿

を目にしますよ。

 

最後に、

もう一度イメージしてください

 

先生の言ってる英語をリピートしてる瞬間
一生懸命に英語で伝えようとしている瞬間

 

どちらが子ども達の英語力が
成長してると感じますか?

    開催日時    

 11月/ 5日(水) 7日(金)
10:00am~

2時間みっちりやりますよ

参加は以下をご入力後、送信ボタンを押すだけ

【ご注意】確実に届くアドレスで